

とうもろこしひげ茶
「とうもろこしひげ茶」で便秘解消を体感!

そのなかでも特に期待できるのが、利尿効果です。実際、南蛮毛を煎じた 「とうもろこしひげ茶」を飲むと、人によってはその日から尿量が増す効果があらわれます。更に、「胃腸の調子がよくなった」「便秘が解消した」など、便通をよくする効果も実感できるようです。
とうもろこしの「ひげ」を有効活用してみましょう

南蛮毛は漢方薬局でも市販されていますが、とうもろこしを食べるときに捨てていた毛を集めてよく洗い、天日干しにして使うのもおすすめです。煎じてお茶にしたり、スープのダシとして使うなど、とうもろこし「ひげ」を上手に活用して便秘解消に役立てて下さい。
とうもろこしひげ茶の作り方
材料
(1日分)●水…1ℓ●とうもろこしのひげを洗って天日乾燥させたもの(もしくは漢方生薬の「南蛮毛」)…30g
①やかんに水ととうもろこしのひげを入れて、水の量が3分の2程度になるまで煎じます。
②冷やして飲んでも温めて飲んでも大丈夫です。冷蔵庫で3日間は保存が可能です。1日600mℓを目安に飲みましょう。
